トップへ
 環境デザインのたしなみ > 環境デザインの事例 > 国内の事例

 サイト管理人がこれまで現地を訪れ、撮影などを行い記録してきた、国内のいくつかのデザイン事例をご紹介します。

 

 広場・公園のデザイン事例

所在地 事例名 完成年 事例の概要 デザイナー・設計者
北海道
札幌市

モエレ沼公園
1998年

所有者:札幌市
規模:A=約189ha
総工事費:約247億円

マスタープラン:イサム・ノグチ
設計統括:アーキテクトファイブ
東京都
千代田区

東京駅丸の内駅前広場、行幸通り
2018年
所有者:JR東日本、東京都
規模:A=約1.9ha(駅前広場)、L=390m(行幸通り)
総工事費:約66億円(駅前広場)、約10億円(行幸通り)
東京都丸の内広場設計JV(駅前広場)
富士技研センター(行幸通り)
東京都
新宿区

大久保シアターパーク
2010年 所有者:東京都
規模:A=約0.33ha
総工事費:
ランドスケープデザイン
河原泰建築研究室
東京都
中野区

中野四季の森公園
2012年 所有者:東京都
規模:A=約1.5ha
総工事費:
パシフィックコンサルタンツ
EAU
東京都
豊島区

南池袋公園
2016年
所有者:東京都
規模:A=約0.8ha
総工事費:約5億7000万円
ランドスケープ・プラス
岐阜県
養老町

養老天命反転地
1995年

所有者:岐阜県
規模:A=約1.8ha
総工事費:約12億円

荒川 修作
マドリン・ギンズ
岐阜県
各務原市

学びの森
2005年
所有者:各務原市
規模:A=約5.8ha
総工事費:
石川 幹子(公園)
小林 正美(建築)

岐阜県
多治見市


虎渓用水広場
2016年 所有者:多治見市
規模:A=約0.37ha
総工事費:約3億4千万円
オンサイト計画設計事務所
玉野総合コンサルタント
岐阜県
美濃加茂市

リバーポートパーク美濃加茂
2018年 所有者:美濃加茂市
規模:A=約2.9ha
総工事費:
オリエンタルコンサルタンツ
庄野健太郎建築設計事務所
ミユキデザイン
佐口建築制作
愛知県
名古屋市

オアシス21
2002年
所有者:栄公園振興(株)
規模:A=約2.2ha
総工事費:
大林組
愛知県
名古屋市


tonarino(トナリノ)
※名城公園内の商業複合施設

2017年 所有者:名古屋市、アイ・アンド・シー・コーポレーション(株)
規模:建築面積 A=約1400u
総工事費:
マウントフジアーキテクツスタジオ一級建築士事務所
大阪府
大阪市

てんしば
2015年 所有者:大阪市、近鉄不動産(株)
規模:A=約2.9ha
総工事費:約12億円
竹中工務店
HUMUS landscape architecture
廣村デザインオフィス
奈良県
天理市

天理駅前広場コフフン
2017年
所有者:天理市
規模:約0.6ha
総工事費:
デザインオフィスnendo
香川県
丸亀市

丸亀駅前広場
1990年 所有者:丸亀市
規模:
総工事費:約8億円
日本都市総合研究所
ピーター・ウォーカー
GK設計
福岡県
福岡市

水上公園
2016年
所有者:福岡市
規模:約0.12ha
総工事費:約4億3千万円

エスティ環境設計研究所
スピングラス・アーキテクツ
リズムデザイン一級建築士k事務所

top

 道のデザイン事例

所在地 事例名 完成年 事例の概要 デザイナー・設計者
東京都
千代田区

丸の内仲通り
2002年 所有者:三菱地所など
規模:L=約370m
総工事費:
三菱地所設計
長野県
長野市

長野市中央通り
・善光寺表参道
  所有者:
規模:
総工事費:
 
長野県
飯田市

ラウンドアバウト
2013年 所有者:飯田市
規模:
総工事費:約5億円

飯田コンサルタント、長大(道路)
吉川測量設計事務所(公園)

長野県
飯田市

りんご並木

1999年

所有者:飯田市
規模:L=約350m
総工事費:約8億円
農村・都市計画研究所
愛知県
高浜市

鬼のみち
所有者:高浜市
規模:L=約5km
総工事費:
創建
京都府
京都市

花見小路
2002年
所有者:京都市
規模:L=約0.4km
総工事費:約6億円
ニュージェック
京都府
京都市

油小路通
所有者:
規模:
総工事費:
 
京都市
京都府

とおり街 Street Garden
2016年 所有者:福山市
規模:L=約450m
総工事費:
UID
NPOわくわく街家研究所
沖縄県
那覇市

壺屋やちむん通り
所有者:那覇市
規模:L=約380m
総工事費:
安藤徹哉
真地計画室
ダイワエンジニアリング

top

 橋のデザイン事例

所在地 事例名 完成年 事例の概要 デザイナー・設計者
岩手県
釜石市

橋上市場

1958年
(2003年撤去)

所有者:釜石市
規模:L=約110m
総工事費:
 

東京都
大田区

神奈川県
川崎市


旧丸子橋
1934年
(2000年撤去)
所有者:東京都
規模:L=約410m
総工事費:
 
富山県
氷見市

十二町潟横断橋
1995年
所有者:氷見市
規模:L=約75m
総工事費:
カルロス・V・ブランド
愛知県
東浦町

フォレストブリッジ
1996年 所有者:愛知県
規模:L=約95m
総工事費:約4億7千万円
創建
愛知県
瀬戸市

城嶺(しろがね)橋
1937年
所有者:
規模:L=約70m
総工事費:
 
滋賀県
甲賀市

MIHO MUSEUM APPROACH
1997年
所有者:MIHO MUSEUM
規模:
総工事費:
I・M・ペイ
兵庫県
明石市


明石海峡大橋

1986年
所有者:本州四国連絡橋高速道路
規模:L=約4,000m
総工事費:約5,000億円
 
広島県
広島市

鶴見橋
1990年
所有者:広島市
規模:L=約100m
総工事費:

八千代エンジニアリング
エムアンドエムデザイン事務所

山口県
岩国市

錦帯橋

1673年
(初代)
2004年
(現橋)

所有者:岩国市
規模:L=約200m
総工事費:約26億円
文化財建造物保存技術協会
熊本県
熊本アートポリスの橋梁群
1997年 牛深ハイヤ大橋 レンゾ・ピアノ
岡部 憲明
1992年 フライングライト 藤江 和子
1991年
湯の香橋 岸 和郎
沖縄県
座間味村

阿嘉大橋
1998年

所有者:沖縄県
規模:L=530m(最大スパン125m)
総工事費:約51億円

日本構造橋梁研究所
芝岩エンジニアリング
上間 清
篠原 修

top

 水辺のデザイン事例

所在地 事例名 完成年 事例の概要 デザイナー・設計者
静岡県
三島市

源兵衛川
1998年 所有者:静岡県
規模:L=約1.5km
総工事費:約15億円
地域環境プランナーズ
アトリエ鯨
アトリエトド
愛知県
名古屋市

天白川落差工
  所有者:愛知県
規模:
総工事費:
創建
三重県
桑名市

住吉入江関連
  所有者:桑名市
規模:
総工事費:
小野寺康都市設計事務所
ナグモデザイン事務所
伊藤 清忠

top

 公共交通のデザイン事例

所在地 事例名 完成年 事例の概要 デザイナー・設計者
東京都
新宿区

バスタ新宿
2016年 所有者:国土交通省、東日本旅客鉄道、ルミネ
規模:約1.8ha
総工事費:
ジェイアール東日本建築設計事務所
富山県
富山市

ポートラム・セントラム
2006年(ポートラム)、
2009年(セントラム)
所有者:富山ライトレール(ポートラム)、富山地方鉄道(セントラム)
規模:L=7.6km(ポートラム)、L=7.5km(セントラム)
総工事費:約58億円(ポートラム)、約31億円(セントラム)
トーニチコンサルタント
GK設計
日本交通計画協会
パシフィックコンサルタンツ

             等
和歌山県
和歌山市
〜紀の川市

和歌山電鐵 貴志川線
2006年 所有者:和歌山電鐵
規模:L=14.3km
総工事費:
ドーンデザイン研究所
京都府北部〜兵庫県北部
京都丹後鉄道
2015年
所有者:WILLER TRAINS
規模:L=24.7km(宮舞線)
総工事費:
ドーンデザイン研究所
鹿児島県
肥薩おれんじ鉄道
2004年
所有者:肥薩おれんじ鉄道
規模:L=116.9km
総工事費:
ドーンデザイン研究所

top

 まちのデザイン事例

所在地 事例名 人口規模 まちの歴史・文化 まちのデザインの特徴
北海道
小樽市

小樽
約12万人

 札幌に開拓使が設置されると小樽は北海道開拓の最も重要な港湾として位置づけられた。
 その後、小樽港は1889年に特別輸港に、1899年には国際貿易港に指定され、小樽はこのころから急速に発展し、繁栄の一途をたどった。

・運河や歴史的建造物などを活かした観光都市化
・旧国鉄手宮線(貨物線)跡の遊歩道としての活用

長野県
小布施町

小布施
約1万人

 江戸時代に、定期的な六斎市がたち、北信濃の経済・文化の中心として栄えた。 幕末には、葛飾北斎や小林一茶をはじめ多くの文人墨客が訪れ、地域文化に花を咲かせている。

・「北斎館」を中心としたこの地にまつわる集客施設の整備
・統一感のある和の町並みや賑わい空間の整備
岐阜県
美濃市

美濃
約2万人  1600年関ヶ原合戦の功により徳川家康からこの地を拝領した金森長近は、長良川畔に小倉山城を築城。1606年頃に現在の町割りが完成した。
 金森長近没後の1615年に尾張藩領となったが、長良川の船運による物資集散の拠点として和紙を中心とした経済活動が進み、商業都市として繁栄した。

・うだつの上がる町並みの保全と整備
・あかりや和紙をデザインの基調にしたにぎわい空間や広場の整備
・電線地中化や景観整備などによるまち割り道路と町家が織りなす風景の整備

岐阜県
郡上市

郡上八幡
約5万人  1559年に遠藤盛数が八幡山に城(砦)を構えて以来、城下町として発展した。江戸時代に整備が始まったとされる水路が、町中を縦横無尽に張り巡らされており、せせらぎの音が心地良く響く。

・古い城下町の町並みの保全
・生活の用水を保全する整備

宮崎県
日南市

油津
約5万人  江戸時代、飫肥藩の外港として諸国に飫肥杉を積み出し、林業の富は油津の町を生みだした。そして、昭和初期、東洋一のマグロ基地といわれるほどの水揚げを誇り、水産業の富がこの町に豪壮な町並みをつくった。 ・既存商店街での新たな出店者や新業種などの創出
・まちづくりの起点となる官民協働によるセンターの設置

top

環境デザインの領域 > 住民参加のデザイン     環境デザインの事例 > 海外の事例
 
 IF Design All Rights Reserved